<第四殿>檜皮葺仕上工事見学会のご案内(2月16日)

令和7年2月16日(日)、工事見学会を開催しますので、お越しください。

檜皮で屋根を葺く工程を中心として、現場で説明いたします。

【お子さん歓迎】施工体験コーナーあります

当日は、檜皮葺の仕上げ、軒切りを職人さん達に実践してもらい、見学できます。

 

見学会概要

日時 令和7年2月16日(日)

受付後、係員の誘導で見学いただきます。
下記時間前に受付を済ませて下さい。

(1)午後12時~
(2)午後12時30分~
(3)午後13時~

※荒天の場合、中止

場所 日本第一熊野神社 本殿第四殿
参加費 無料
注意事項 ・見学の際は、ヘルメット着用となります。着用出来ない方は見学出来ません。
・足元が悪いところ、急こう配のスロープを登っての見学となるため、動きやすい服装・履物でお越しください。

 

見学の目的

岡山県指定重要文化財熊野神社本殿(第四殿)は、このたび、約50年経過し保存修理工事で檜皮葺屋根の葺き替え、土台の保存修理等を行います。
令和5年11月23日より工事に着手し、令和8年3月20日の完成を目指して工事が進んでおり、今回の見学会では、檜皮で屋根を葺く工程を中心として、説明いたします。文化財建造物を通して、日本古来の屋根である檜皮葺についてと、保存修理の大切さを知っていただける貴重な機会となります。
ぜひ、この機会に足をお運び下さい。